3WayFeedback方式
「どんどん授業が進んでいき、たくさん勉強したけど何を学んだのか覚えていない」などの話をよく聞きます。ここメデュカパスでは、そう言った事態に陥らないように、1つのテーマを3週かけて確実に定着する学習システムを用意しています。

1つのテーマを3週かけて確実に定着
メデュカパスでは、1つのテーマを3週かけて確実に定着させる3WayFeedback方式を採用。 学習した内容を確実に定着させていくことで、毎日の確認テストをはじめとした日々の目標や週単位での目標、そして私立医学部模試などの学期別の目標が明確になり、メリハリのついた日々の学習が合格へと繋がっていきます。

STEP
1
1
化学を例に説明します。化学は1週間に4コマあります。授業を受けるまえに簡単に予習をしておきましょう。どこが解らないかが判るだけでも全然違います。そして、授業で講師の説明をよく聞き勉強します。解らない所はその日の内に質問して自分のものにしましょう。
STEP
2
2
翌週(2週目)の木曜日の5限に化学の確認テストがあります。このテストの範囲は1週目に学んだ4コマが範囲となります。最近の入試は60分という所が多いのですが、1週間前に学んだ事が対象ですので60分で解く問題数を50分で解いてもらいます。そうする事で、どのくらいの問題をどのくらいのスピードで解いていけば良いのかが自然と身について行きます。確認テストは80点を目標に頑張りましょう。
STEP
3
3
確認テストは、その日の内に採点され返却されます。得点できなかった問題は、1週間前に学んだことですので、テキストやノートをみて自力で解き直してみましょう。それでも解らない問題は講師が待機していますので、質問して自分のものにしましょう。
STEP
4
4
確認テストで得点できなかった問題は予備校で管理しています。その週に実施される各科目の確認テストで得点出来なかった問題全てを3週目の土曜日の午前中を使って再テストを行います。 この再テストで得点出来なかった問題は、別途プリントで補い確実に自分のものにしましょう。Input-Outoput方式を活用するとより効果的です。